どうもダニ~おーちゃんです!今回はおすすめグレード&お見積り結果の発表です!
- 今回はトヨタ新型C-HR
のおすすめグレードを決定していきます。トニー・モンタマと激論の末選ばれたベストグレードを徹底討論!
※完全個人的な好みでおすすめグレードを決めております。ご了承ください。
では新型C-HRのおすすめグレードを決定していきましょう!
Contents
結論!新型C-HRのおすすめグレードは「G」
まずは結論から言うと・・
- 本命はハイブリッド「G」
- コスパ&4WD必須ならS-T

間違いないでしょう!本命はハイブリッド「G」を選びました。最上級グレードになりますが、絶対に後悔しないおすすめグレードですね。
理由は・・
- ガソリン車よりハイブリッドを選びたい
- ブラインドスポットモニターも付いている
- 18インチアルミホイールが◎
- シートが上級ファブリック+本革になる
- 価格差以上に満足感がある
うんうん納得のおすすめグレードでしょう!コレ見て下さい↓
コスパ&4WD必須ならS-Tがおすすめです。主要装備は揃っているので、黒の内装色が好きなら尚更おすすめです。
ではおすすめグレードを選ぶ過程を見ていこうじゃないですか!
グレード別価格一覧 エントリーグレードは236万円スタート

S | ¥2,730,000~ |
---|---|
G | ¥2,995,000~ |
S“GR SPORT” | ¥3,095,000~ |
ハイブリッド車の価格帯は¥2,730,000~¥3,095,000となっています。2WDのみのラインナップとなっています。
S-T | ¥2,367,000~ |
---|---|
G-T | ¥2,632,000~ |
S-T“GR SPORT” | ¥2,732,000~ |
ガソリン車の価格帯は¥2,367,000~¥2,732,000となっています。4WDは+20万円程となっています。
ハイブリッドとガソリン車の価格差はエコカー減税踏まえて26万円
まず決めないといけないのが、ハイブリッドorガソリン車どっちにする!?って永遠の問題でしょう(笑)。価格差を見ると・・
- 車両本体価格は36万円差、エコカー減税を踏まえると26万円程
となっています。この価格差をどう考えるのか!?まずは燃費の違いをチェック。
ハイブリッドとガソリン車の燃費の違いは
あえて挙げるなら月々のコスト面。ガソリン代ですね。
JC08モードの公式燃費数値を挙げると、
- ハイブリッドが30.2km/L
- ガソリン車が15.4-16.4km/L
燃費15.0km/Lの差がありますね。これは・・かなり大きな差と言えるでしょう。。
4WDが必須じゃなければ、ハイブリッドを選ぶ

もう一つポイントになるのが、
- 4WDの設定はガソリン車しかない
ってこと。寒冷地の方や4WDが必須なユーザーさんは、必然的にガソリン車しか選択肢がありません。。。。
よって4WDが必要じゃなければ、価格&燃費差、走行性能を踏まえてハイブリッドを選ぶのが◎でしょう。
新型C-HRのグレードによる違い!Sを選ぶ理由は少ない
次にグレードによる装備の違いを見ていこうじゃないですか!グレード別価格をおさらいすると、
S | ¥2,730,000~ |
---|---|
G | ¥2,995,000~ |
S“GR SPORT” | ¥3,095,000~ |
S“GR SPORT”もラインナップされていますね。S“GR SPORT”は「こだわり派」のグレードなので、今回選ぶおすすめグレードからは外しました。
SとGのグレードによる違い

おすすめグレードを選ぶ上で、一番迷うであろうSとGのグレードによる価格差はを見ると、
- 価格差は26万円ほど
まあ大きな価格差ですよ~。納得する装備の違いがあれば良いのですが。。装備の大きな違いをまとめると、
- アルミホイール大きさ&デザイン
- 足元イルミネーション
- スーパUVカット・IRガラス
- 防眩インナーミラー自動防眩付
- ブラインドスポットモニター
- シート素材&カラー
- シートバックポケット
- 快適温熱シートの選択肢
となっています。特にアルミホイールと安全性能、シート素材はポイントでしょうね。
価格差はあるが、満足度を考えればGを選びたい
SとGのグレードによる違いを見ていきましたが、
- 価格差はあるが、満足度を考えればGを選びたい
ってのが結論ですね。オーキッドブラウンのシートも良い感じなので↓

アルミホイールも比べてみると⬇


Gの躍動感あるアルミホイールデザインは・・かっこいいじゃないか!!おすすめグレードはGに決定です!って言ってもよいでしょう笑。
コスパ&4WD必須なら「S-T」を選ぶのが◎
ハイブリッドの弱点は「4WD」が選べないこと。。雪国で・・アウトドア派なので・・コスパ重視ってユーザーさんにおすすめのグレードはこれ⬇
S-T | ¥2,367,000~ |
---|
4WDだと+20万円ほどなので、車両本体価格が250万円ちょい。4WDとしてはお手頃価格となっていますね。
安全性能も充実していて、主要装備は揃っているのでコスパ重視ならS-Tがおすすめです。値引き交渉次第では・・乗り出し価格250万円も狙えるかも!?
新型C-HRのお見積り!乗り出し価格は「337万円」
新型C-HR「G」でお見積りをやってみました。今回付けたおすすめオプションがこれ⬇
- ボディカラーブラック×ホワイト ¥55,000
- T-Connectナビキット ¥110,000
- カメラ一体型ドライブレコーダー ¥21,450
- バックガイドモニター ¥27,500
- フロアマット(デラックスタイプ)¥24,200
- ラゲージトレイ ¥11,000
基本的なオプションをつけています。ボディカラーはおすすめのツートンカラーを選びました。その他にサイドバイザーやコーティング、などお好みでオプションを選んでくださいね。
お見積り結果がこれ⬇

- 乗り出し価格は¥3,369,489
と言った結果になりました。値引きも25-35万円狙えるので、納得の乗り出し価格でしょう。値引き分でオプションを追加するのもアリですね!
編集後記 絶対に後悔しないおすすめグレード


新型C-HRのおすすめグレードを決定していきました。まとめると、
- 本命はハイブリッド「G」
- コスパ&4WD必須ならS-T
- ハイブリッドとガソリン車の価格差は26万円
- 燃費差は15.0km/L程
- 乗り出し価格は337万円
といった結果に。結果的に最上級グレードをおすすめグレードに選びました。内装&装備の充実度を考えれば、価格差以上に納得です。
こだわり派にはGRSPORTもラインナップされているのも嬉しいポイントですね。
コスパ&4WD重視ならガソリン車「S-T」をおすすめしたいですね。4WDで250万円程とお買い得な価格設定も魅力でしょう。
今回の記事を参考に、是非新型C-HRに試乗に行って体感してくださいね。グレード選びはバッチリでしょう(笑)
クルマ業界を盛り上げていこうぜ!
画像テキスト引用TOYOTA公式HP
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//
