今回は新型マツダ3のおすすめグレードを選んでいきます。吟味しちゃいますよ。
試乗レポートにも行ってきて、マツダ3に首ったけになっております(笑)。
ではでは新型マツダ3のおすすめグレードを選んでいきましょう!
- エンジンはディーゼルを選びたい
- おすすめグレードはXDプロアクティブ
- 合成皮皮シートにこだわるならLパッケージ
- 標準装備装備が充実している
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

Contents
新型マツダ3のおすすめグレードはプロアクティブに決定


まずは結論から発表しちゃいます!
- おすすめグレードはディーゼル「プロアクティブ」
価格差、装備の違いなどLPackageと悩みましたが、「プロアクティブ」を選びました。絶対に後悔しないベストグレードです!
ではではおすすめグレードを選んだ理由を詳しく見ていきましょう!

グレード別価格一覧をおさらい

まずはグレード別の価格をおさらいしていきましょう!
XD PROACTIVE | ¥2,740,000~ |
---|---|
XD PROACTIVE Touring Selectio | ¥2,858,800~ |
XD L Package | ¥2,919,000~ |
XD Burgundy Selection | ¥2,989,200~ |
ディーゼルモデルの価格帯は¥2,740,000~¥2,989,200となっています。4WDもラインナップされていて+23万円。
※2019年10月発売予定
X PROACTIVE | ¥3,140,000~ |
---|---|
X PROACTIVE Touring Selection | ¥3,258,800~ |
X L Package | ¥3,319,000~ |
X Burgundy Selection | ¥3,389,200~ |
2.0LSKYACTIV-Xモデルの価格帯は¥3,140,000~¥3,389,200となっています。4WDもラインナップされていて+23万円。6MT車の選択も可能ですね。
15S | ¥2,181,000~ |
---|---|
15S Touring | ¥2,273,880~ |
20S PROACTIVE | ¥2,470,000~ |
20S PROACTIVE Touring Selection | ¥2,588,800~ |
20S L Package | ¥2,649,000~ |
20S Burgundy Selection | ¥2,719,200~ |
ガソリンモデルの価格帯は¥2,181,000~¥2,719,200となっています。2.0Lは2WDのみ、1.5Lは4WDも選択可能。
ですね。まずはエンジン種類からおすすめグレードを絞っていきましょう!

マツダ3の魅力を最大限に楽しむならディーゼルかスカイアクティブXを選びたい

現在ではスカイアクティブXが未発売となっているので割愛します。
まずはガソリン車とディーゼル車の価格差を見ると・・
- 20S PROACTIVE¥2,470,000~
- XD PROACTIVE¥2,740,000~
プロアクティブで比較すると、価格差は27万円程となっています。
燃料が安いとか、車両本体価格を抑えたいとか、コスパならとか・・色々あるかもしれませんが、正直な話、
- マツダ3の魅力を最大限に味わうならディーゼルでしょう
ってこと。スカイアクティブXが発売されれば、ディーゼルとスカイアクティブXの二択になるでしょう。
よって今回のおすすめグレードはディーゼル車から選んでいきますね!

Burgundy Selectionは外れる ”超こだわり派専用グレード”
まず最初におすすめグレードから外れるのはBurgundy Selectionです。
はい!理由は内装&シートカラーですね↓


Burgundy Selection専用でレッドとなっています。もちろんカッコ悪いとか言っているのではなく、絶対に赤がいい!っていうユーザーさん向けの”超こだわり派専用グレード”ですね。
よって今回のおすすめグレード選びからは外れます。基本装備は「XD L Package」と同等なので、レッドにこだわるならおすすめですね。

プロアクティブとツーリングセレクションの違い
続いてプロアクティブとツーリングセレクションの大きな違いをまとめると・・
- ステアリングヒーター
- 運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
- 運転席&助手席シートヒーター
- クルージング&トラフィック・サポート(CTS)※安全性能
上記がツーリングセレクションに標準装備となっています。価格差を見ると、
XD PROACTIVE | ¥2,740,000~ |
---|---|
XD PROACTIVE Touring Selection | ¥2,858,800~ |
プロアクティブとツーリングセレクションの価格差は12万円となっています。
結論としては、必要なオプションをプロアクティブに付ければよいのかなと思いますね。全部必要ならツーリングセレクションで良いですし。。
基本はプロアクティブ+必要なオプションをおすすめしたいですね。

プロアクティブ VS Lパッケージ

追従走行機能とステアリングアシスト機能により、高速道路や自動車専用道路の渋滞時に運転疲労の軽減をサポートするシステムです。
最後の対決!プロアクティブとLパッケージの価格差を見ると、
XD PROACTIVE | ¥2,740,000~ |
---|---|
XD L Package | ¥2,919,000~ |
価格差は18万円となっています。装備の大きな違いは、
- ステアリングヒーター
- 運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能
- 運転席&助手席シートヒーター
- クルージング&トラフィック・サポート(CTS)※安全性能
- 合成皮革シート
ですね。合成皮皮シートがコレ↓

まとめると・・プロアクティブよりLパッケージの方が、快適装備と高級感がぐんっとUPするってことですね。
価格差を考えれば、合成皮皮シートに拘らないければプロアクティブで十分です。
よっておすすめグレードはディーゼル車のプロアクティブで決定です!!
合成皮皮シートにこだわるならLパッケージを選ぶ
快適装備と合成皮皮シートにこだわるなら、LPackageを選ぶべきですね。
ですね!スカイアクティブXの発表がアレば、また吟味したいと思います。


まとめ 標準装備が超絶充実している


新型マツダ3のおすすめグレードを決定していきました。まとめると、
- エンジンはディーゼルを選びたい
- おすすめグレードはXDプロアクティブ
- 合成皮皮シートにこだわるならLパッケージ
- 標準装備装備が充実している
といった結果に。プロアクティブでも標準装備が超絶充実した内容になっていますね。納得のおすすめグレードとして選びました。
足りないと感じる装備は、オプションで追加することをおすすめしたいですね。
価格差とのバランスが素晴らしく、絶対に後悔しないベストグレードだと思います。
試乗レポートに行った際、驚いたのがヘッドアップディスプレイが標準装備ってこと↓

NEWマツダコネクトも標準装備で、安全性能まで標準装備。。もう文句なしでしたね。
是非試乗に行ってマツダ3を体感して欲しいです。エクステリアデザインに惚れること間違いなし!!
LOVELコンパクトカー
- 新型マツダ3の最新値引き情報!3つの裏技&簡単チェックシート
- 乗り出し価格は310万円。値引き込みで300万円!お見積り
- 評価は91点!辛口な口コミは後方視界。試乗レポートの感想
- おすすめグレードを決定!ディーゼル「プロアクティブ」がベスト
- 内装を画像41枚でレビュー!群を抜くインテリアデザインにKO
- 燃費をライバル車と比較!実燃費は18km/L。燃費も文句なし
- 価格・サイズをライバル車と比較!スペックはディーゼルが本命
- 納期は2ヶ月~2.5ヶ月待ち。発売日はエンジン種類で変わる
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//
画像テキスト引用MAZDA公式HP
「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」
\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//
