最新モデルチェンジ情報

「実車見てきました」新型ルーミーをマジで買うならベストグレードは【カスタムG-T】かコスパ重視の【G】で決まり!

今回は新型ルーミーおすすめグレードを大決定!

いいね!グレードによってどんな違いがあるのかな?

グレードによって細かな違いが結構あるルーミーちゃん。細かく見ていきつつ、用途によって絞られたグレードは、

  • 走りにこだわるならカスタムG-T
  • コスパにこだわるならG

この2つに決定です!

理由を説明していきますよ~

まず考えなければいけないのは安全性能

まず新型ルーミーのおすすめグレードを決める前に考えなければいけないのは、安全性能についてでしょう。

新型ルーミーの自動ブレーキシステム(先進安全機能)は「スマートアシストⅢ」。

これ、間違いなく言えることは、絶対にあったほうがいいということです。

なぜなら、新型ルーミーには小さなお子さんだったり、大切な親だったり、大切な人を乗せる機会がたくさんあるでしょうから。

事故は絶対に起こさないという気持ち。事故を予防する機能。これは絶対です!

スマートアシストⅢの5つの機能

新型ルーミーの衝突回避支援システム(スマートアシストⅢ)は大きくわけて5つの機能があります。

  • 衝突警報機能(対車両・対歩行者)/衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)

低速から中速まで広い車速域で、先行車との衝突の危険性が高まった場合に緊急ブレーキで減速。衝突回避または、被害軽減をサポートします。

  • 誤発進抑制制御機能
間違ってお店に突っ込んじゃったり、駐車場でブレーキをとアクセルを間違えての事故も多いみたいだからこの機能は安心だね!
  • オートハイビーム

対向車のヘッドランプなど前方の明るさを検知し、ハイビームとロービームを手をわずらわせることなく自動で切り替え。先行車や対向車などがいない時にはハイビームにし、遠くまで見通しを確保。安心感を高めます。

  • 車線逸脱警報機能

道路上の車線を認識後、車線から逸脱しそうになると、ドライバーへ警報し、逸脱回避操作を促します。

  • 先行車発進お知らせ機能

信号待ちなどで前のクルマが発進したことに気づかない時、ブザーとディスプレイ表示でお知らせします。

先行車発信お知らせ機能はあると意外と便利だよね~!

引用TOYOTA公式HP

スマートアシストⅢが標準装備のグレードは・・・

ちなみに新型ルーミーでスマートアシストⅢが標準装備されているグレードは、

  • カスタムG-T
  • カスタムG
  • G-T
  • G
  • X”S”

となります。

ほとんどされてるじゃん!

その通り!新型ルーミーでスマートアシストⅢが装備されていないのはグレードのXだけです!

必然的にXは候補から外れることになりますね~

新型ルーミーのグレード別の違い まとめ

それでは新型ルーミーはグレード別にどんな違いがあるのか見ていきたいと思います!

エクステリア(見た目)の違い カスタム系はメッキパーツが充実

まずはエクステリア(見た目)部分ですが、カスタムと名の付くグレードだけフロントグリルがメッキでバックドアガーニッシュもメッキです。

それでもフロントグリルのアッパー部分はメッキになってるんだね!

グレード別のホイールデザインの違い

そしてホイールのデザインもグレードによってちょこっと違います。

  • X“S”/X
  • G-T/G
  • カスタムG
  • カスタムG-T

カスタムG-Tだけサイズもアップして15インチ!さすがにこれは大きくてデザインもかっこいいですね~

ツートンカラーを選べるのもカスタムのみ

そしてボディカラーは、ツートンカラーを選べるのは、カスタム系のグレードのみです。

これはお洒落感あるな~!

ちょっとした違いですが、存在感がグッと変わってきますよね!

スポンサーリンク

内装(インテリア)の違い 安っぽくなるのはNG!?

続きましてはグレード別の内装の違いです。

細かな違いが多く、センタークラスターパネルもこれだけ違います。

  • X“S”/X
  • G-T/G
  • カスタムG-T/カスタムG

さすがにX“S”/Xは少し安っぽく見えるかもしれませんね!ちなみに上位グレードになればなるほど内装部分でメッキ部分が増えてくる感じです(^^)

このあたりで

  • 安全性能
  • 内装面

を考えると、

  • X“S”/X

は候補から消えてきますね~

エンジンの違い ターボエンジンは魅力的

そして新型ルーミーのグレードを決めるのに大切になってくるのがエンジンタイプをどうするか、です。

新型ルーミーの口コミ評価でもあったように、

  • 完全街乗りとしての利用なら通常の1.0L 1KR-FE VVT-i エンジンで大丈夫
  • 高速利用や長距離の運転を見越すなら1.0L 1KR-VET VVT-i ターボエンジン

がおすすめである、ということはみなさん口を揃えていっていましたね!

ポイントは、

  • ターボエンジンでも通常エンジンでも燃費面はそこまで変わらない

ということ。じゃあ何が変わるか?って言ったら価格面です。

ターボエンジン搭載は、

  • G-T ¥1,803,600~
  • カスタムG-T ¥1,965,600~

となるので、新型ルーミーの価格帯は¥1,463,400~¥1,965,600(2WD)ですから、上位モデルということになります。

こうなったらメッキグリルで2トーンカラーも選べるカスタムG-Tが満足度高いんじゃない?

その通り!走りにこだわりたいなら満足度の高いカスタムG-Tに決まりです!

まとめ 用途によってカスタムG-TかGを選ぶべし

ということで、長距離運転や高速を使う機会のある人に対しては、

  • カスタムG-T

に大決定です!理由をまとめると、

  • 安全性能が付いていること
  • エクステリアもメッキでパーツでまとめられていてかっこいい
  • ツートンカラーを選べてお洒落
  • 内装も黒塗装ありで他のグレードと比べて上質な雰囲気
  • ターボエンジンで高速も快適な走行性能

ということになります!

あとは、街乗りメイン(子供の送り迎え、お爺ちゃんお婆ちゃんの送り迎え)で使う人におすすめなのは、

  • G

となります!ツートンカラーも選べず、ターボエンジンでもないですが、

  • 安全性能が付いていて
  • エクステリアも内装も安っぽさを感じないグレード

であることに加えて、価格が安いFFモデルで¥1,684,800です。これ最強にコスパいいです!

おぉ~確かにこれは十分な設備だし、価格的にお得感があるね!

エンジンに関して気になる人は、是非一度通常モデルとターエンジンを乗り比べてみることをおすすめします!

それでは今回はこのへんで。

スポンサーリンク

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

ABOUT ME
試乗レポーターおーちゃん
ダニーおーちゃん
車大好き!試乗した車は50車種以上。ディーラーさんへ通うのが趣味のダニーおーちゃんです。愛車はGクラス・アウトランダー・XVを所有中。 マジでこの車を買いたい!絶対に後悔しないおすすめグレードを知りたい!って方に情報をお届け出来るようブログを更新していきますね。
RELATED POST