ハッチバック

新型インプレッサスポーツの内装を画像43枚でレビュー!質感は高く、後部座席は狭いとは言えない。乗り心地もGOODです!

今回は新型インプレッサスポーツの内装レビューをやっていきましょう!!しょぼいとは言わせないぜ!

インプレッサスポーツの内装ってイメージつかないな。。

はい!画像を使ってしっかり内装をしっかり見ていきましょうよ!

新型インプレッサスポーツの内装は安っぽい?しょぼい・・そんなこと言わせないぜ!

ではどうぞ!!

記事のポイント
  • 内装の質感は高い
  • グレードによる違い多くはない
  • 後部座席は広い&シートアレンジも◎
  • 後部座席の乗り心地は高評価
  • 内装のドレスアップはブラックレザーセレクションが◎
  • 特別仕様車1.6i-L EyeSight S-style専用装備の紹介

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

https://car-even.com/2021

Contents

 内装の質感は高い!インパネは質実剛健

新型インプレッサスポーツ内装画像

ドライバーが運転しやすいように、また、同乗者が快適に過ごせるように、インプレッサには多様なアイテムが装備されています。欲しいときに欲しい情報を提供するディスプレイ。空間を快適に保つ空調。簡単操作で使える便利機能に、さまざまな場所に備えられた数々の収納。使う人のことを考え抜いた機能性が、愉しいドライブをサポートします。

引き締まった印象だね!上質な質感がにじみ出てるよ。。

新型インプレッサスポーツのインパネ周りは、まさにコックピット。パネルやトリムの素材に拘り、内装の質感はまさにプレミアムハッチバックと言えるでしょう。

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

ナビは中央に配置され、マルチファンクションディスプレイは見やすく使い勝手のよいコックピットですね。

https://car-even.com/2039

ナビは8インチビルドインを選択可能

新型インプレッサスポーツインパネ内装画像 新型インプレッサスポーツナビ内装画像

ナビは中央にど~~ん配置。8インチPanasonicビルドインナビが選択可能となっています。ナノイーも装備しているのは嬉しいポイントですね。

本革巻ステアリングホイールはグレードによる違い

新型インプレッサスポーツ内装画像

手に馴染む上質な触感が、走りの愉しさと所有する悦びを提供します。

上質!!この一言に尽きるね~~

本革巻ステアリングホイールは2.0i-L EyeSight&2.0i-S EyeSightに標準装備となっています。

チルト&テレスコピックステアリングも標準装備になっています!!

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

ステアリングホイールを上下に54mm、前後に55mm調整可能。ドライバーそれぞれの運転しやすい位置に合わせることができます。

新型インプレッサスポーツ内装画像

本革巻セレクトレバーも同様になっています。上質なレザーが手に馴染む・・これは堪りません。。

6.3インチマルチファンクションディスプレイ

マルチファンクションディスプレイ

ヘッドライトや先進安全技術の作動状況、各種の燃費情報など、車両のさまざまな情報を6.3インチの大型ディスプレイに表示。運転中でも視認しやすく、またグラフィカルな表示によって情報を直感的に把握することができます。

マルチファンクションディスプレイでは何が見れるの!?

マルチファンクションディスプレイでは・・

  • 電装品作動状態画面
  • 予防安全画面
  • FAVORITE画面
  • アイサイト画面

快適なドライブを直感的にサポートしてくれますね。6.3インチの大画面なのも嬉しいポイントでしょう。

新型インプレッサスポーツ内装画像

ステアリングスイッチで操作できるので、使い勝手もGOODですね!

4.2インチマルチインフォメーションディスプレイ

新型インプレッサスポーツ内装画像

精緻な文字盤とシームレスな造形が先進感を演出するメーター。中央の4.2インチ液晶画面にはさまざまな車両情報を表示するほか、状況に応じて割り込み表示を行い、より安全なドライブをサポートします。画面の切り替えスイッチはステアリングに配置。ステアリングから手を離すことなく安全に操作できます。

マルチインフォメーションディスプレイも付いてるんだね!これは何を見るの!?

マルチインフォメーションディスプレイでは・・

  • 車線逸脱警報
  • スピードメーター
  • ウェルカム演出
  • 燃費表示

ステアリングスイッチから操作可能になっていますね。安全性能や燃費まで、快適なドライブをサポートしてくれますね。

フルオートエアコン(抗アレルゲンフィルター付)

新型インプレッサスポーツ内装画像

足元に均一な風を送るとともに、乗る人の好みに合わせて風向や吹き出しモードなどを細かく調整できる新たなエアコンシステムを採用。作動音も静かなので、乗る人すべてに快適な空間を提供します。

抗アレルゲンフィルター付きって最高だね!

フルオートエアコンは全グレード標準装備になっています。左右独立温度調整機能付きは2.0i-L EyeSight&2.0i-S EyeSightに標準装備となっています。

抗アレルゲンフィルター付きは嬉しいポイントです。室内の快適性をぐんっとアップしてくるでしょうね。ローレット加工のダイヤル式は使い勝手もGOODです。

運転席&助手席8ウェイパワーシート

新型インプレッサスポーツ内装画像

シートリフター、前チルト、前後スライド、リクライニングの調整を電動化。適切なシートポジションを提供します。

運転席&助手席8ウェイパワーシートは2.0i-S EyeSightに標準装備となっています。

  • シートリフター
  • 前チルト
  • 前後スライド
  • リクライニング

を電動で調整可能になっています。快適なドライビングポジションを提供してくれる装備ですね。

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

内部構造や厚みを徹底的に見直し、快適な座り心地を実現。フロントシートはしっかりと身体をサポートし、事故の原因となる疲れを低減します。またフロント/リヤシートともに適度なホールド感と振動吸収性能を確保し、乗る人すべての快適性に配慮しています。

徹底的に拘った【疲れにくいシート】は嬉しいポイントでしょう!

電動パーキングブレーキ&オートビークルホールドも標準装備

新型インプレッサスポーツ内装画像

パーキングブレーキをスイッチひとつで作動・解除できる電動パーキングブレーキ。発進時はアクセルを踏むだけで解除できます。また、上り坂でクルマを停車させた時に自動的にパーキングブレーキが作動する「ヒルホールド機能」も搭載しています。

電動パーキングブレーキも標準装備なの!?

はい!全グレード電動パーキングブレーキも標準装備になっています!!内装装備も上質&拘りを感じますね。他に見オートビークルホールドも標準装備となっています↓

新型インプレッサスポーツオートビークルホールド

停車した際、ブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持してくれる装備ですね。

上り坂では【ヒルホールド機能】も自動で作動するスグレモノ!嬉しいポイントじゃないですか。

キーレスアクセス&プッシュスタートはグレードによる違い

新型インプレッサスポーツ内装画像

アクセスキーを携帯して運転席か助手席のドアハンドル内側に触れるだけで解錠、ドアハンドルのセンサーに触れるだけで施錠できます。エンジン始動も、ブレーキペダルを踏みながらプッシュエンジンスイッチを押すだけで行えます。

せっかくインプレッサスポーツに乗るなら・・欲しいよね。。

キーレスアクセス&プッシュスタートは2.0i-L EyeSight&2.0i-S EyeSightに標準装備となっています。おすすめグレードを選ぶ上でも重要なポイントになりそうですね。

センタートレイ&USB電源(フロント2ヶ)

新型インプレッサスポーツ内装画像

小物の収納に便利なセンタートレイ。スマートフォンなどの充電が可能なUSB出力電源(DC5V)や電源ソケット(DC12V)を備えています。

1.6i-L EyeSightはセンターに、2.0i-L EyeSight&2.0i-S EyeSightはセンター&サイド二箇所にUSB&電源ソケットを設置

日常シーンで大活躍間違いありませんね!!標準装備なのも嬉しいポイントですね。

インパネ&コックピットをライバル車と内装比較

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席
ライバル車のインパネも見たいね

ではではライバル車と画像で比較していきましょう!

  • マツダ3のインパネ&コックピットを画像で比較
新型マツダ3インパネコックピット内装画像
  • シビックハッチバックのインパネ&コックピットを画像で比較
新型シビックハッチバック内装インパネコックピット画像
  • カローラスポーツのインパネ&コックピットを画像で比較
新型カローラスポーツイルミネーション

ライバル車と比較すると、インプレッサスポーツのインパネ&コックピットは重厚感がありますねー。質実剛健といったとこでしょうか!

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席
新型インプレッサスポーツのサイズ・価格をライバル車と比較。安いぜ!レヴォーグとははっきりとした差がある。新型インプレッサスポーツのサイズ・価格・馬力を見ていきました。まとめると・・新型インプレッサスポーツの価格帯は・・¥1,944,000~¥2,397,600ライバル車と価格を比較すると割安感室内長がライバル車と比較して長い兄貴分レヴォーグとはしっかりとした差があると言った結果に。意外にも!?割安感のある価格設定に好印象ですね。兄貴分レヴォーグとの差がはっきりしているのも選びやすいですね...

後部座席は狭い!?いやハッチバック随一の広さ

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

後席の足元も広く、フロントシートバック形状の工夫と相まって、ゆったりとくつろぐことができます。

後部座席の広さ・居住性はミドルサイズハッチバックで随一。ドライブを楽しむだけでなく、ファミリーユースとしても最適ですね。

座面も大きく、クッションの厚みもしっかりとしているので同乗者の乗り心地も快適です!

後部座席の乗り心地に対する口コミ「3人でも好評」

新型インプレッサスポーツ後部座席画像
後部座席の乗り心地はどうなのよ!?

後部座席の乗り心地に対する口コミを見ていきましょうか!

後部座席の座り心地も、家族3人には好評

インプレッサが後席、荷室が広くファミリーカー的

後部座席は非常に良いです。足元も十二分に広い

後席も広くて前席と変わらない乗り心地

あらら、乗り心地の評価も高いね

口コミでも分かるように、新型インプレッサスポーツの後部座席の乗り心地には高評価でしょう。

ライバル車と比較しても広いって口コミが多数ありましたね。ちょっとライバル車と後部座席を画像で比較していきましょうか!

ライバル車と後部座席を画像で比較

新型インプレッサスポーツのライバル車といえば、

  • カローラスポーツ
  • マツダ3
  • シビックハッチバック

ではライバル車と後部座席を比較していきましょう!

  • カローラスポーツと後部座席を比較
新型カローラスポーツ試乗レポート後部座席 新型カローラスポーツ後部座席画像
  • マツダ3と後部座席を比較
新型マツダ3試乗レポート 新型マツダ3後部座席シートアレンジ
  • シビックハッチバックと後部座席を比較
シビックハッチバック後部座席

どの車種もシートアレンジは多彩で、後部座席の居住性にも力を入れていることが分かります。インプレッサスポーツが広いって口コミが多かったですね。

是非試乗に行って乗り比べて見てくださいね!

収納&アームレストのドリンクホルダーも嬉しいポイント

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

リヤシート中央のアームレストにもカップホルダーをご用意しています。

後部座席にはアームレストも完備。カップホルダーも付いています。

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

十分な容量とともにカードホルダーなどを備えた、シンプルで機能的なコンソールボックス。2.0ℓモデルではコンソールリッドに触感の良いソフトパッドトリムを採用し、アームレストとしての快適性も高めています。

フォロアコンソールボックスや大型ドアポケットなど収納スペースも及第点以上ですね!

後部座席への乗降性も開口部が広くGOODです

新型インプレッサスポーツ乗降性

ドア上方が大きく開くので、乗り降りもしやすいですね。チャイルドシート世代のユーザーさんや高齢者の方にも嬉しいポイントです。

後部座席のシートアレンジは6:4分割可倒式

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

大きな荷物や長尺物を積みたい時は、6:4分割可倒式リヤシートによって荷室を自在に拡張可能。アクティビティやシーンに応じて、さまざまな荷物を積載できます。

シートアレンジでラゲッジスペースも拡大出来るんだね!

新型インプレッサスポーツの後部座席は、6:4分割可倒式となっていますね。こんな感じも↓↓

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席 新型インプレッサスポーツ内装画像

長尺物も乗せられちゃいます。アウトドアシーンや日常でも急な荷物にも対応可能ですね。

https://car-even.com/2039

スポンサーリンク

ラゲッジ&荷室はフラットに!ゴルフバッグは3つまで

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

カーゴルームは開口部の幅を広くとり、大きな荷物の積み降ろしも楽に行えるよう、使い勝手にこだわっています。また容量は385ℓ(VDA法)を確保。ゴルフバッグを3個載せることができます。

ワゴンばりの広さなんじゃないの!?

スバルのワゴン作りのノウハウが凝縮されたラゲッジスペースですね。後部座席のシートアレンジでフラットにもなるので、ガンガン荷物も積み込んじゃえます!!

床下にサブトランク、カーゴフックも装備

床下にはサブトランクが↓

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

荷物の固定や小物の吊り下げに便利なフック(計6ヶ)、かさばる小物や汚れた荷物をスマートに収納できるサブトランクも装備。使う人のことを考え抜いた実用性を備えています。

カーゴフックも6箇所ついています↓

新型インプレッサスポーツ収納画像 新型インプレッサスポーツ収納画像

サブトランクやカーゴフックなど使い勝手への配慮も嬉しいポイントですね!

特別仕様車1.6i-L EyeSight S-styleの特別内装装備

1.6i-L EyeSight 特別仕様車として追加された「S-style」には特別内装装備があります。

  • 本革巻ステアリングホイール
1.6i-L EyeSight S-style内装画像
  • ピアノブラック調加飾付本革巻シフトレバー、ピアノブラック調シフトパネル、シフトブーツ
1.6i-L EyeSight S-style内装画像
  • メーターバイザーリング(シルバー)
1.6i-L EyeSight S-style内装画像

特別仕様車はスタイリッシュで、高級感がUPする特別内装装備となっていますね。

内装のドレスアップはブラックレザーセレクションが◎

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

滑らかな触感とスポーティな雰囲気が魅力の本革シートと、充実した上級装備を組み合わせたブラックレザーセレクション。質感高いインストルメントパネルと相まって、プレミアムな空間を演出します。

オプションで【ブラックレザーセレクション】を選ぶことも可能。ブラックレザーセレクションの内容はコレ↓↓

  •  LEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ
  • クリアビューパック
  • 本革巻ステアリングホイール&セレクトレバー
  • キーレスアクセス&プッシュスタート
  • 本革シート(フロントシートヒーター付)
  • 運転席&助手席8ウェイパワーシート
  • スーパーUVカットフロントドアガラス
高級感と快適性がぐんっとアップしてれるんだね。

予算があれば是非欲しいメーカーオプションですね。

ウルトラスエードオプションで高級感がぐんっとUP

新型インプレッサスポーツインパネ内装画像

他にもウルトラスエードのオプション何かも選べちゃいます!!

新型インプレッサスポーツドレスアップ 新型インプレッサスポーツドレスアップ
高級感がぐんっとUPするね!

LEDでカスタム!フットランプがGOOD

新型インプレッサスポーツドレスアップLED

乗り込んだ瞬間からブルーのLEDライトでお出迎え!所有する喜びもぐんっとUPしますね。

値引き交渉もしっかりとして、余った予算で内装のドレスアップもやっちゃいましょう!

https://car-even.com/2021

まとめ 所有する喜びを与えてくれる内装

新型インプレッサスポーツ内装画像後部座席

新型インプレッサスポーツの内装をレビューしていきました。まとめると・・

  • 内装の質感は高い
  • グレードによる違い多くはない
  • 後部座席は広い&シートアレンジも◎
  • 後部座席の乗り心地は高評価
  • 内装のドレスアップはブラックレザーセレクションが◎

といった結果に。インプレッサスポーツの内装の特徴はやっぱり質感ですね。価格を考えれば、納得でしょう!

  • 所有する喜びを味わせてくれる、満足感の高い内装

コンパクトカーとは比較にならないほどの充実度でしたね。グレードによる違いはありましたが、標準装備も充実した内容でしたね。

ファミリーユースとしても使える後部座席の広さは、ユーザーニーズを満たしてくれること間違いなし!!

ラゲッジスペースもアウトドア&日常シーンで大満足の積載量と文句なし!!

試乗に行く際には、走行性能はもちろんのこと内装の質感や使い勝手を味わい尽くしてくださいね!!

LOVEコンパクトカー!!

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る//
\\↓えっ!?こんなに高いの↓//

画像テキスト引用スバル公式HP

スポンサーリンク

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

ABOUT ME
試乗レポーターおーちゃん
ダニーおーちゃん
車大好き!試乗した車は50車種以上。ディーラーさんへ通うのが趣味のダニーおーちゃんです。愛車はGクラス・アウトランダー・XVを所有中。 マジでこの車を買いたい!絶対に後悔しないおすすめグレードを知りたい!って方に情報をお届け出来るようブログを更新していきますね。
RELATED POST