ミニバン

新型シエンタの良い口コミ&辛口な評判。おすすめな人はこんな人だ!Sサイズがちょうどいいぜ。

どうもダニ~おーちゃんです。

  • 今回は新型シエンタはこんな人におすすめのSUV!良い口コミ&辛口な評判を見ながら徹底考察

ですね。どんな人気車種にも辛口な口コミは付き物。これは仕方ありません。。。新型シエンタの購入を検討されている方&購入を迷っている方に、オーナーさんの口コミをお届けします。

どんな口コミがあるのか!?見ていこうじゃないですか!

新型シエンタがおすすめな人はこんな人!

新型シエンタ

まずは新型シエンタがおすすめな人はこんな人!って話題から触れていきましょうか。まとめると、

  • ヴォクシーやノア、セレナより小さいミニバンが欲しい
  • 3列目シートは緊急用としてあったほうが良い
  • 個性的なエクステリア&カラーに乗りたい
  • もちろん低燃費のハイブリッド車に乗りたい
  • 安全性能にもこだわりたいよー

上記に当てはまる方におすすめのミニバンですね。

新型シエンタ

新型シエンタは【家族4人~5人ファミリーユース】にぴったりで、加えて車体サイズもコンパクトな実用性に優れたミニバンですね。

ちょっと突っ込んだ内容にまで触れていきましょうか!

新型シエンタの良い口コミをチェック!

まずは多かった良い口コミをまとめてみていくと・・

加速も良く大人数乗車でも特段問題はありません。

他のミニバンのように車高が高くないのでロールや横風の影響を受けにくく、大満足です

一目見てシエンタだと分かる、独自性の高い良いデザインではないでしょうか

エクステリアデザインや、サイズ感、乗り心地に良い口コミが目立ちましたね。後述しますが、後部座席や3列目シートには辛口な口コミもちらほら。。

印象的な口コミは、

  • 一目見てシエンタだと分かる

重要なポイントでしょう!似たりよったりの車には・・乗りたくないじゃないですか(笑)。

Mサイズミニバンより一回り小さい【サイズ感】が◎

ヴォクシーやノア、セレナにステップワゴンと・・Mサイズミニバンのラインナップは豊富です。。

しかし・・車体サイズがちょっと大きいかな!?って人にぴったりなのが新型シエンタ。車体サイズをまとめると、

新型シエンタ
全長4260mm
全幅1695mm
全高1675mm
室内長2535mm
室内幅1470mm
室内高1280mm
車両重量1320-1380kg
ホイールベース2750mm
最小回転半径5.2m
燃料タンク容量42-45L
乗車定員5-7名
最低地上高130-145

となっています。ちなみに新型ヴォクシーの車体サイズを見ると・・

ヴォクシー
全長4695-4710mm
全幅1695-1735mm
全高1825mm

シエンタより一回り大きいのがわかりますね。コンパクトな車体サイズのミニバンが欲しいって方にピッタリの一台です。

Mサイズミニバンよりも価格が約70万円程安い!

そして価格が安いのも魅力ですね。新型シエンタの価格をまとめると、

1.5Lガソリン
FUNBASE X¥1,809,500~
FUNBASE G¥2,017,400~
X¥1,850,200~
G¥2,058,100~
G Cuero¥2,213,200~

ガソリン車の価格帯は¥1,809,500~¥2,213,200となっています。FUNBASEは5人乗りモデルですね。

1.5Lハイブリッド
FUNBASE X¥2,227,500~
FUNBASE G¥2,383,700~
X¥2,268,200~
G¥2,424,400~
G Cuero¥2,579,500~

ハイブリッド車の価格帯は¥2,227,500~¥2,579,500となっています。FUNBASEは5人乗りモデルですね。

ヴォクシーの価格帯をまとめると、

新型ヴォクシー
  • ガソリン車¥2,556,400~¥2,909,500
  • ハイブリッド車¥3,059,100~¥3,443,000

となっているので、70万円程車両本体価格も安いのが分かります。これは・・魅力的でしょう。。

3列目シートが床下収納!ラゲッジスペースも十分な容量

3列目シートは【たまに】使うんだよな。。でも普段は・・必要ないしってユーザーさんにもおすすめです。

なぜなら!!3列目シートは床下に収納できちゃいますから↓

新型シエンタ 新型シエンタ

3列目シートを使わないときは、後部座席の下に収納できちゃいます!これ・・まじで便利ですよね。【たまに】しか3列目シートを使わない!ってユーザーさんにピッタリのミニバンでしょう。

もちろんですが、新型シエンタにも辛口な口コミはあります。。どの車種にもあるので・・仕方ないのですが。。チェックしてきましょう。

新型シエンタには辛口な口コミ&評判も・・

良い口コミだけじゃないのは当たり前なので・・辛口な口コミ&評判も見ていこうじゃないですか!特に目立った辛口な口コミをまとめると、

このボディサイズに、3列目の空間(ファンベースは荷室)を確保した分、1・2列目は全体的に前に詰め込み気味

プリウス同等の車重なのに、アクアと同じHVシステムで頑張らせているわけですから、パワーは求めてはいけないところでしょう

2列目に大人が座るのはちょっときついです。
足元がとても狭いので2列目以降の席に大人が乗ってどこかに長距離ドライブしに行くにはとても疲れる

 

まあ・・辛口な口コミは仕方ないですよね。。特に多かったのが後部座席の広さ。

後部座席の広さはMサイズミニバン級を求めてはダメ

辛口な口コミで多かったのが、後部座席の広さ↓

新型シエンタ内装

ぶっちゃけ展示車に座ってみましたが、そこまで狭いとは感じませんでした。しかし・・【ミニバン】としてシエンタに求めてしまうと・・広くはないのかなと。

通常のコンパクトカーよりは広いですが、【ミニバン】として考えると物足りない印象も拭えませんね。常時4人乗りなら十分な広さなのでご安心を!!

3列目シートはあくまでも緊急用!快適性もを求めてはいけない

そして3列目シート。はっきりいって【緊急用】です。車体サイズを考えれば、十分だと思いますが↓

新型シエンタ内装

繰り返しになりますが、車体サイズを考えれば3列目シートが緊急用なのは仕方ないですね。常時6人~ってユーザーさんには向かないです。。

辛口な口コミを踏まえて、新型シエンタがおすすめじゃない人

辛口な口コミ&評判は、どんなクルマにもあるのです。理由はニーズが合わないからってことに尽きると思うんですよね。

だからこそ新型シエンタがおすすめじゃない人もまとめちゃいましょう。

  • 常時5人以上や6人・・を想定してるユーザーさん
  • 高速域でのパワーを求めている人
  • Mサイズミニバンの室内空間を想定している

ってユーザーさんには向かないです。まあ・・くるまの性格上仕方ないですね。

新型シエンタのコスパはどうよ!?

新型シエンタ

次に新型シエンタのコスパについて見ていこうじゃないですか!

  • カタログ燃費&実燃費の口コミ
  • 価格設定に対する口コミ

を見ていきましょう!

カタログ燃費と実燃費に対する口コミ

新型シエンタの公式燃費数値は、

ガソリン車2WD20.2km/L
ガソリン車4WD15.4km/L
ハイブリッド2WD28.8km/L
ハイブリッド4WD

あっぱれでしょう(笑)。文句なしの低燃費といえます。

実燃費に対する口コミはハイブリッドは20.0km/L・ガソリンは12.0km/L前後

実燃費に対する口コミをまとめると、

ガソリン車

高速道を8割程度使用で12.5km/L,街乗りで9.5km/L程度(満タン法)です.

燃費もリッター12km出ています。

国道走行で13~16km/h程度です。

ハイブリッド

郊外で22~23km/L高速で20km/L

今のところ18~19ぐらいです

流れの良い一般道で22キロ・渋滞時の一般道で17キロ・高速で20キロ

実燃費に対する口コミをまとめると、

  • ハイブリッドは20.0km/L前後
  • ガソリンは12.0km/L前後

実燃費良いんじゃないでしょうか!オーナーさんの口コミでも満足感が高い印象がありましたねー。

価格設定に対する口コミは・・満足感高め

最後に価格設定に対する口コミをまとめると、

特に不満はないです

コンパクトカーや軽自動車から乗り換えたいと言う方にはオススメ

最初の価格帯は安いですが、オプションを付けていくとそれ相応の金額になりますね

最終的にこの車に行きつきました

価格設定に対する口コミも、満足感が高めの口コミが多かったです。ニーズさえ合えば、実用性&コスパともに最高クラスじゃないかな!?って思いますね。

スポンサーリンク

編集後記 一家に一台!万能の【ファミリーカー】

新型シエンタの良い口コミ&辛口な評判を見ていきました。まとめると、

  • ヴォクシーやノア、セレナより小さいミニバンが欲しい
  • 3列目シートは緊急用としてあったほうが良い
  • 個性的なエクステリア&カラーに乗りたい
  • もちろん低燃費のハイブリッド車に乗りたい
  • 安全性能にもこだわりたいよー

って方におすすめのミニバンでしたね。辛口な評判も・・もちろんありますが、新型シエンタの印象は・・

新型シエンタ
  • 一家に一台!万能の【ファミリーカー】

だなと思いました。低燃費、ちょうどいい車体サイズ、3列目シート、ラゲッジスペースの広さ、価格帯・・圧倒的な実用性とコスパを兼ね備えた車ですね。エクステリアデザインも個性的だし(笑)。

乗り出し価格も300万円以内に収まるので、軽自動車からの乗り換えやダウンサイジングにも最適でしょう。

後部座席の広さはMサイズミニバンと比べれば、狭い!って口コミもありました。しかし・・十分な広さは確保されているのでご安心を。

ライバル車、ホンダフリードともしっかりと比較して見てくださいね。是非ディーラーさんへ試乗に行ってみましょう!

クルマ業界を盛り上げていこうぜ!

画像テキスト引用TOYOTA公式HP価格.com

スポンサーリンク

「一括査定だから出せる【最高高値】!もちろん無料で愛車の価値が45秒で分かります。60万円もお得に売却出来た実例もアリ。夢の新車に乗り換えるチャンス」

\\愛車の買取価格を今すぐ知る// \\↓えっ!?こんなに高いの↓//

ABOUT ME
試乗レポーターおーちゃん
ダニーおーちゃん
車大好き!試乗した車は50車種以上。ディーラーさんへ通うのが趣味のダニーおーちゃんです。愛車はGクラス・アウトランダー・XVを所有中。 マジでこの車を買いたい!絶対に後悔しないおすすめグレードを知りたい!って方に情報をお届け出来るようブログを更新していきますね。
RELATED POST